上越市立上越体操場ジムリーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上越市立上越体操場ジムリーナの意味・解説 

上越市立上越体操場ジムリーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 05:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
上越市立上越体操場ジムリーナ
Joetsu Gymnastics Arena Gymrena
施設情報
正式名称 上越市立上越体操場[1]
構造形式 鉄骨造[2]
建築面積 2,896.84[2] m²
延床面積 3,812.00[2] m²
階数 地上2階[2]
高さ 22.28 m[2]
着工 2018年6月[2]
竣工 2019年11月[2]
総工費 約21.5億円(総事業費)[3]
所在地 949-3102
新潟県上越市大潟区九戸浜338番地[2]
位置 北緯37度14分16秒 東経138度20分16秒 / 北緯37.23778度 東経138.33778度 / 37.23778; 138.33778 (上越市立上越体操場ジムリーナ
Joetsu Gymnastics Arena Gymrena
)
座標: 北緯37度14分16秒 東経138度20分16秒 / 北緯37.23778度 東経138.33778度 / 37.23778; 138.33778 (上越市立上越体操場ジムリーナ
Joetsu Gymnastics Arena Gymrena
)
テンプレートを表示

上越市立上越体操場ジムリーナ(じょうえつしりつじょうえつたいそうじょうジムリーナ)は、新潟県上越市大潟区にある体操競技専用の競技・練習施設。2020年1月26日にオープンした[3]

概要

建設の経緯

上越市大潟区では大潟町中学校を中心に地域を挙げて体操の普及に取り組んできた歴史があり、2008年平成20年)に建設された「大潟体操アリーナ」は全国の学校や団体から合宿等で利用されていた[4]。しかし同施設は練習施設であり、大会の開催は不可能であったことから、市では北信越大会など国内ブロックレベルの公式大会が開催できる施設を整備する方針を打ち出した[5]。当初は既存の大潟体操アリーナを拡張する形での整備が検討されたが、後に同施設から東に約1kmの場所に新たに建設する方針となった[5]。このような経緯で建設されたのが当施設であり、市では既存の大潟体操アリーナとの相乗効果を期待している[5]

施設

2020年東京オリンピックで使用されるものと同種の最新鋭の体操器具が並び、体操競技の男女10種目を同時進行できる広さと設備となっている[6]

交通

公共交通
自動車

周辺

周辺1 km圏内には、前述の練習施設「大潟体操アリーナ」のほか、合宿にも多く利用される鵜の浜温泉の温泉街がある。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上越市立上越体操場ジムリーナのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上越市立上越体操場ジムリーナ」の関連用語

上越市立上越体操場ジムリーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上越市立上越体操場ジムリーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上越市立上越体操場ジムリーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS