上越市立城南中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上越市立城南中学校の意味・解説 

上越市立城南中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 22:30 UTC 版)

かつて新潟県上越市にあった公立中学校。1980年(昭和55年)に上越市立新道中学校と統合され上越市立城東中学校となった。

概要

1947年(昭和22年)に制定された新制中学校制度により、1948年(昭和23年)に創立された。城南中学校はかつて大手町にあり、理科室のあった鉄筋校舎等、一部の校舎は2025年現在も残る(現在の上越市女性ネットワーキングルーム)。石碑も存在する。

校歌は、創立10周年を記念して1958年に制定された。作詞は上越市出身の芥川賞作家小田嶽夫、作曲は小山郁之進が担当した[1]

1980年(昭和55年)3月31日に新道中学校と統合し城東中学校となったため、城南中学校は閉校した[2]

脚注

  1. ^ joetsutj (2019年9月16日). “昔上越市にあった新道中と城南中の校歌を歌える人いませんか?”. 上越タウンジャーナル. 2025年5月2日閲覧。
  2. ^ 城東中学校のあゆみ”. 2025年5月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上越市立城南中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上越市立城南中学校」の関連用語

上越市立城南中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上越市立城南中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上越市立城南中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS