上條謙二郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上條謙二郎の意味・解説 

上條謙二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 09:53 UTC 版)

上條 謙二郎(かみじょう けんじろう、1940年 - )は、日本航空宇宙工学者。東北大学名誉教授。紫綬褒章受章。

人物・経歴

長野県下伊那郡松川町生まれ[1]。1960年長野県飯田高等学校卒業[2]。1964年名古屋工業大学機械工学科卒業。1969年東京工業大学大学院理工学研究科機械工学専攻博士課程修了、航空宇宙技術研究所研究員。1975年航空宇宙技術研究所角田支所ロケット流体機器研究室長。同年カリフォルニア工科大学客員研究員。1983年東京大学工学部非常勤講師。1992年航空宇宙技術研究所角田支所研究調整官。1993年航空宇宙技術研究所角田宇宙推進技術研究センターロケット推進研究部長。H-IロケットLE-5H-IIロケットLE-7のターボポンプの開発を行い、1996年から東北大学流体科学研究所極限流研究部門極低温流研究分野教授を務めた。1997年日本航空宇宙学会北部支部長。2004年退職。同年東北大学名誉教授[3][4][5]。2015年日本工学アカデミー会員[6]

著書

  • 『ロケットを飛ばす』(平田邦夫と共著)オーム社 1994年
  • 『ロケットターボポンプの研究・開発―35年間の思い出』東北大学出版会 2013年

受賞

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上條謙二郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上條謙二郎」の関連用語

上條謙二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上條謙二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上條謙二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS