上村以和於とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上村以和於の意味・解説 

上村以和於

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 04:09 UTC 版)

上村 以和於(かみむら いわお、1940年12月22日[1] - )は、日本歌舞伎評論家

来歴

本名・上村巌。東京生まれ。慶應義塾大学文学部英文科卒、同大学院修士課程修了。1977年より歌舞伎劇評・ 評論活動を『演劇界』などを中心に開始、94年より「日本経済新聞」の劇評を担当。山村女子短期大学教授。1994年関西文学賞受賞[2]。ブロガーでもある。2005年より自サイトで随談を連載。公式サイト: http://iwaokamimura.jp 

著書

  • 『演劇の季節』関西書院 1997
  • 『歌舞伎の情景』演劇出版社 1997
  • 『21世紀の歌舞伎役者たち』三月書房 2000
  • 『歌舞伎』大倉舜二写真 カースティン・マカイヴァー訳 講談社インターナショナル 2001
  • 『新世紀の歌舞伎俳優たち』三月書房 2001
  • 『時代のなかの歌舞伎 近代歌舞伎批評家論』慶應義塾大学出版会 2003
  • 仮名手本忠臣蔵』慶應義塾大学出版会 2005
  • 『歌舞伎百年百話』河出書房新社 2007
  • 東横歌舞伎の時代』雄山閣出版 2016

論文

  1. ^ 『文藝年鑑』2014
  2. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上村以和於」の関連用語

上村以和於のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上村以和於のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上村以和於 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS