上宝村立栃尾中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 13:37 UTC 版)
| 上宝村立栃尾中学校 | |
|---|---|
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 上宝村 | 
| 設立年月日 | 1947年 | 
| 閉校年月日 | 2004年 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 所在地 | 〒506-1423 | 
| 
       岐阜県吉城郡上宝村栃尾洞下458-2[注釈 1]
       | |
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
上宝村立栃尾中学校(かみたからそんりつ とちおちゅうがっこう)は、岐阜県吉城郡上宝村(現・高山市)に存在した公立中学校。
概要
沿革
ここでは、栃尾中学校に統合された中学校についても記述する。
- 1947年(昭和22年)4月 - 上宝村立第二中学校として開校。第二小学校に併設。中尾分校、平湯分校を設置。
- 1954年(昭和29年)4月 - 平湯分校が独立し、平湯中学校となる。
- 1959年(昭和34年)4月 - 上宝第二小学校との併設を解消し独立校となる。同時に上宝村立栃尾中学校に改称する。
- 1968年(昭和43年)4月 - 平湯中学校を統合。
- 1969年(昭和44年) - 新築移転。
- 1979年(昭和54年)8月22日 - 洞谷で発生した土石流災害により敷地内に土砂が流入[2]。
- 2004年(平成16年)3月 - 統合により、廃校。
中尾分校
参考文献
- 上宝村史 上巻 (上宝村史刊行委員会 2005年) P.990 - 1015
脚注
- ^ 奥飛騨栃尾屋内運動場(高山市)
- ^ “洞谷災害”. 神通川水系砂防事務所 (2004年). 2021年9月27日閲覧。
注釈
関連項目
 
- 上宝村立栃尾中学校のページへのリンク

 
                             
                    



