上官小宝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上官小宝の意味・解説 

上官小宝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/29 15:38 UTC 版)

上官小宝
本名 鄺東源
生誕 1945年11月23日(70歳)
香港
国籍 香港
職業 漫画家
活動期間 1963年
ジャンル 武侠漫画
代表作 李小竜
テンプレートを表示
上官小宝
各種表記
繁体字 上官小寶
簡体字 上官小宝
拼音 Shànghuān Xiăobăo
和名表記: じょうかん しょうほう
発音転記: シャオグアン シャオバオ
各種表記(本名)
繁体字 鄺東源
簡体字 邝东源
拼音 Kuàng Dōngyuán
和名表記: こう とうげん
発音転記: クアン ドンユエン
テンプレートを表示

上官小宝(じょうかん しょうほう、本名は鄺東源:こう とうげん)は、香港漫画家。11歳から創作活動に参加する。1963年、17歳の時に毎日漫画の主筆に就任、四コマ漫画を発表した。

その後海風出版社に参加、初めての短篇武侠漫画である『無敵金刀』を発表、その後金庸の『連城訣』の漫画化を行っている。1970年代に聖火出版社を設立、上官思危のペンネームで『黒白小魔王』、『小吧女』を発表している。

1970年代にブルース・リーが香港でブームになると、後に代表作となる『李小竜』を上官小宝のペンネーム発表した。当初の販売部数は不振であったが、他の創作活動を放棄し『李小竜』の創作に専念、その後ヒット作品となった。第37期より自費出版となったが、『李小竜』は1560期を数え現在香港において最も長く連載される作品となった。

1975年に弟である上官小威と共に『喜報』、『青報』を創刊し漫画作品を発表すると同時に、1980年代に活躍する新人漫画家の育成に努め、黄偉釗、黄国与、牛佬、馬栄成、趙汝徳などを輩出している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上官小宝」の関連用語

上官小宝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上官小宝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上官小宝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS