上原敦男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上原敦男の意味・解説 

上原敦男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 15:39 UTC 版)

上原 敦男
生地 日本 香川県高松市
思想 マルクス主義
活動 よど号ハイジャック事件ほか
所属 共産主義者同盟共産主義者同盟赤軍派
テンプレートを表示

上原 敦男(うえはら あつお、1947年- )は、日本の新左翼活動家、共産主義者同盟赤軍派幹部。

人物

香川県立高松商業高等学校を経て明治大学二部政経学部(夜間学部)卒業。大学在学中に社会主義学生同盟に参加。明治大学現代思想研究会で重信房子遠山美枝子らと活動した。

東大安田講堂事件では講堂屋上に籠城し、学生らの中で最後に検挙された。

1970年6月30日よど号ハイジャック事件の事前準備を行った罪状により逮捕された。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上原敦男」の関連用語

上原敦男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上原敦男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上原敦男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS