京都市立御所東小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京都市立御所東小学校の意味・解説 

京都市立御所東小学校

(上京第三十番組小学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 17:44 UTC 版)

京都市立御所東小学校
北緯35度01分05秒 東経135度46分06秒 / 北緯35.01797度 東経135.76836度 / 35.01797; 135.76836座標: 北緯35度01分05秒 東経135度46分06秒 / 北緯35.01797度 東経135.76836度 / 35.01797; 135.76836
国公私立の別 公立学校
設置者 京都市
設立年月日 2018年4月
共学・別学 男女共学
学校コード B126210003579
所在地 602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る錦砂町290-2
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都市立御所東小学校(きょうとしりつ ごしょひがししょうがっこう)は、京都市上京区にある公立小学校京都市立御所南小学校中京区)のマンモス校化に対応するため春日小学校跡に新設された[1][2]。統廃合を除く市立小学校の新設は、26年ぶりである[3]

沿革

  • 2018年(平成30年)4月 - 御所南小学校からの分校により開校[1][4]

独自の教育

分離前の御所南小学校で行われていた京都市立京都御池中学校との小中一貫教育(テレビで取り上げられるなど全国的に注目度が高い[1][5])を御所東小学校でも行う予定[1][3]

通学区域

下記の元学区が御所南小学校の通学区域より分離し御所東小学校の通学区域となった[6]

卒業後の進路

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c d e 26年ぶり小学校開校 ブランド化で異例の新設”. 毎日新聞 (2018年4月7日). 2018年4月11日閲覧。
  2. ^ 新設の御所東小で内覧会 京都、児童増で4月開校”. 京都新聞 (2018年2月24日). 2018年4月11日閲覧。
  3. ^ a b 「少子化」なのに、京都市で26年ぶりに小学校新設…都心回帰で校舎不足、自治体対応に苦慮”. 産経新聞 (2018年2月28日). 2018年4月11日閲覧。
  4. ^ 新設・御所東小、54人の新入生 京都市内で /京都”. 毎日新聞 (2018年4月11日). 2018年4月11日閲覧。
  5. ^ 26年ぶり京都市に新設校 児童急増 御所東小が開校式”. 産経新聞 (2018年4月5日). 2018年4月11日閲覧。
  6. ^ 来春開校の御所東小で催し 児童ら100人交流”. 京都新聞 (2017年12月3日). 2018年4月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都市立御所東小学校」の関連用語

京都市立御所東小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都市立御所東小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都市立御所東小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS