上げ馬神事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 23:59 UTC 版)
「アニマルライツセンター」の記事における「上げ馬神事」の解説
三重県東員町の猪名部神社(いなべじんじゃ)の上げ馬神事(三重県指定無形民俗文化財)で、2010年に馬が転倒し死亡した。上げ馬神事を巡っては、疾走前に馬をたたくなどの虐待が指摘されているなどの理由から県文化財保護審議会が文化財指定の適否を調査していたが、事故は視察に訪れた審議会委員の目前で起きた。アニマルライツセンターは代表理事の岡田千尋は「動物が死ぬような危険を含む伝統行事は続けるべきではない」と語った。同県多度大社でも上げ馬神事が行われており、アニマルライツセンターは三重県と多度大社に対して要望を出しているが、2020年時点でまだこの行事は継続されている。
※この「上げ馬神事」の解説は、「アニマルライツセンター」の解説の一部です。
「上げ馬神事」を含む「アニマルライツセンター」の記事については、「アニマルライツセンター」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から上げ馬神事を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 上げ馬神事のページへのリンク