三陽製作所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三陽製作所の意味・解説 

三陽製作所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 15:45 UTC 版)

株式会社 三陽製作所
Sanyo Seisakusho Co, Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
448-0001
愛知県刈谷市井ヶ谷町庄司50-18
北緯35度3分5.9秒 東経137度3分27.3秒 / 北緯35.051639度 東経137.057583度 / 35.051639; 137.057583座標: 北緯35度3分5.9秒 東経137度3分27.3秒 / 北緯35.051639度 東経137.057583度 / 35.051639; 137.057583
設立 1957年(昭和32年)10月20日
業種 輸送用機器
法人番号 4180301013992
事業内容 プレス加工による自動車部品の製造および金型製造ほか
代表者 鈴木豊(代表取締役社長)
資本金 3千万円
従業員数 127名
主要子会社 三陽ダイクリエイト
三陽総業
SANYO SEISAKUSHO VIETNAM Co. Ltd.
佛山灿阳精密冲压有限公司
関係する人物 鈴木繁(創業者)
外部リンク https://sanyo-ss.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社三陽製作所(さんようせいさくしょ)は、愛知県刈谷市井ヶ谷町に本社を置く輸送用機械器具製造メーカー。主にプレス加工による自動車部品の製造を行っている。

沿革

1957年(昭和32年)に鈴木繁により有限会社三陽製作所が設立され、自動車部品のプレス加工を始める。1968年(昭和43年)に株式会社に組織変更され、現在の基礎が出来上がった。1997年(平成9年)には愛知県刈谷市井ヶ谷町に本社機能及び工場を集約させ、現在に至る。1999年(平成11年)にISO9001を取得、2001年(平成13年)にISO14001を取得した。また、2002年(平成14年)にはベトナムホーチミンに子会社としてSANYO SEISAKUSHO VIETNAM Co. Ltd. (SSVN) を設立し、2011年(平成23年)には中国広東省佛山市に佛山灿阳精密冲压有限公司を子会社として設立するなど、グローバル化する自動車産業への対応を進めている。

トータルプロダクトシステム

金型からアッセンブリーまでの一貫生産によるトータルプロダクトシステムにより、試作品からの受注を行うことによって原価低減及び生産効率、高品質の精密部品プレス加工を得意としている。

主要製品

  • ATミッション用プレート類
  • その他4輪車用部品
  • 自動二輪車部品全般
  • 汎用機器用部品全般

主な取引先

本社・工場

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三陽製作所」の関連用語

三陽製作所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三陽製作所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三陽製作所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS