三重城とは? わかりやすく解説

三重城

作者大城立裕

収載図書大城立裕全集 第8巻(短編 1)
出版社勉誠出版
刊行年月2002.6


三重城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 10:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三重城
沖縄県
1945年以前の三重城
城郭構造 平城
天守構造 なし
築城主 尚清王
築城年 1564年
廃城年 1879年(明治12年)(明け渡しの年)
地図
三重城
テンプレートを表示

三重城(みえぐすく、沖縄語:みーぐしく)は、沖縄県那覇市にある琉球のグスクである。那覇港の国場川北側の河口に位置している。

歴史

三重城は、1546年に尚清王が那覇港の北口に築いた[1]。姉妹城である屋良座森城と並んで、那覇港と市街地を守るために建てられた。この2つの城の間には、鉄の鎖でできたブームネットを張って、船が港に入れないようにできた[2]。三重城は2つの城のうち小さい方だが、7~9cmの大砲で武装していた。防御側は槍や国産のハンドキャノンで武装していた。これらの防御は海賊に対するものであったが、1609年の薩摩の琉球侵攻の際には、薩摩の艦隊を追い払うことに成功した。その後も海賊対策のために利用されたが、一般的には市民が船の出入を見るために利用されるようになった。

もともと、城は海上に建てられ、本土につながる長い土手道があった[1]。しかし、時が経つにつれて、土手道と北側の陸地の間に土砂が堆積し、土手道が海岸の役割を果たすようになった。1879年に琉球王国が日本に併合された後、城には望楼が建てられた。現在は海上保安庁の監視塔が建っているが、敷地自体は一般公開されている。

脚注

  1. ^ a b Turnbull, Stephen. The Samurai Capture a King: Okinawa 1609. Oxford, Osprey Publishing, 2009. Page 26-29, 40-43, 46-47.
  2. ^ Smits, Gregory. "Examining the Myth of Ryukyuan Pacifism". Asia-Pacific Journal: Japan Focus. 2010. http://www.japanfocus.org/-Gregory-Smits/3409/article.html accessed 16 November 2015.



三重城(みえぐすく、ミーグシク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 13:44 UTC 版)

首里城」の記事における「三重城(みえぐすく、ミーグシク)」の解説

港口防御砲台那覇港口の北岸側に設けられており、岸との間に石造りアーチ橋けられていた。現在はアーチ橋石組み一部が残る。

※この「三重城(みえぐすく、ミーグシク)」の解説は、「首里城」の解説の一部です。
「三重城(みえぐすく、ミーグシク)」を含む「首里城」の記事については、「首里城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三重城」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三重城」の関連用語

三重城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三重城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三重城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの首里城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS