三辻富貴朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三辻富貴朗の意味・解説 

三辻富貴朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/26 05:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

三辻富貴朗(みつじ ふきお、1960年[1]8月6日[2] - 2008年12月11日)は日本のゲームデザイナー東京都港区出身。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。

略歴

タイトーに入社、アーケードゲームの企画・ディレクション・グラフィックを担当。関与したタイトルでは、スタッフロールや初期状態でのスコアランキングに「MTJ」という名称を用いていた。スタッフロールでは本名を併記することもあった。

バブルボブル』や『レインボーアイランド』、『サイバリオン』といったヒット作を生みだした。その傍ら、雑誌「ゲーメスト」において、No.30(1989年3月号)より水谷潤名義で「ゲームデザイナー入門」を連載。一年間に渡り、現役のゲームデザイナーが制作手法を公開するという、当時としては異例の記事となった。

タイトー退社後、UPLで『オメガファイター』開発[3]を経て、フリーランスとして活動。1994年頃にヒューマンクリエイティブスクールで講師を務め、その後かねてより開講していたゲームデザイナー志望者向けの私塾を発展させ、MTJゲームデザイナーズスクールを2000年に設立。校長・講師として後進の指導に当たっていた。

2005年に海外でのみ販売された『Taito Legends英語版』には、三辻のインタビュー動画が多数収録されており、そこで自らはゲーム制作から退き、人材育成に専念していることが語られていた。

2008年12月11日、腎臓疾患により胸水がたまり、心肺停止となり死去[4]。48歳没。

作品

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三辻富貴朗」の関連用語

三辻富貴朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三辻富貴朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三辻富貴朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS