三菱化学生命科学研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 研究施設 > 研究所 > 三菱化学生命科学研究所の意味・解説 

三菱化学生命科学研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 23:17 UTC 版)

三菱化学生命科学研究所(みつびしかがくせいめいかがくけんきゅうじょ)は、かつて東京都町田市にあった生物系の研究所。三菱化学の子会社であった。

概要

1971年6月、三菱化成工業(後の三菱化学)の会社創立20周年記念事業の一つとして、三菱化成生命科学研究所という名称で設立された。1994年10月、三菱化学発足に伴い、三菱化学生命科学研究所に名称変更された。2008年3月、親会社の三菱化学は「設立当初の役割を終えた」として当研究所を2年後に解散することを発表し[1]、当研究所は予定通り2010年3月に閉鎖された。跡地は日本大学学生寮「バンデリアン町田」となった[2]

日本の生命科学研究の黎明期に民間企業が維持発展させてきた基礎研究所として、世界的にもユニークな存在である。「L研」あるいは「生命研」の通称で知られた。

所在地

歴代所長

OB・OG

脚注

  1. ^ 株式会社三菱化学生命科学研究所解散について、三菱化学株式会社、2008年3月24日、2017年10月9日閲覧。
  2. ^ バンデリアン町田日本大学




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三菱化学生命科学研究所」の関連用語

三菱化学生命科学研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三菱化学生命科学研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三菱化学生命科学研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS