三瀬俊蔵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三瀬俊蔵の意味・解説 

三瀬俊蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/03 16:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

三瀬 俊蔵(みせ しゅんぞう、1868年慶応4年) - 1936年昭和11年))は、日本政治家愛媛県会議員[1]愛媛県喜多郡大谷村長[1]篤農家[2]

人物

伊予国喜多郡大谷村(現・愛媛県大洲市)出身[3]里正・三瀬通綱の三男[3]1902年から1918年、大谷村長を務めて村政を担当した[3]。篤農家として知られた[2]。畜牛の改良発展に尽力した[3]

『喜多郡の華 附・上浮穴郡小田郷』には「本郡今日に於ける産牛の進歩は一に氏の尽力に帰すものと謂うべし、本県に於ける畜産王として世人の推称浅からず」とある[1]1911年から1915年、県会議員に在職して政友会に所属した[3]1922年、再び大谷村長に選任された[3]

脚注

  1. ^ a b c 『喜多郡の華 附・上浮穴郡小田郷』76頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年7月18日閲覧。
  2. ^ a b 『大日本篤農家名鑑』100頁。(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年7月18日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 愛媛県史 人物(平成元年2月28日発行)、愛媛県生涯学習センター公式サイト。

参考文献

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 小川薫水編『喜多郡の華 附・上浮穴郡小田郷』小川寳文館、1914年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三瀬俊蔵」の関連用語

三瀬俊蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三瀬俊蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三瀬俊蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS