三櫂村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三櫂村の意味・解説 

三櫂村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 07:58 UTC 版)

みさおそん
三櫂村
廃止日 1899年8月1日
廃止理由 編入合併
三櫂村岡山市
現在の自治体 岡山市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方山陽地方
中国・四国地方
都道府県 岡山県
上道郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 {{{隣接自治体}}}
三櫂村役場
所在地 岡山県{{{所在地}}}
{{{位置画像}}}
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

三櫂村(みさおそん)はかつて上道郡にあった村である。現在の岡山市門田文化町周辺。周辺には操、三勲などで「みさお」と読む例がある。

歴史

旧石器時代の常住寺東南遺跡、旗振台遺跡からこの時代の細石器が見つかっている。文化町付近は岡山市では最も古くから人が住んでいた所のようだ。縄文時代の初期は、氷河が溶け、海面が上がることにより、平地は海となり操山は孤立した島になった。古墳時代になると水田耕作が盛んになり百間川遺跡に見られるような農村部落が門田あたりにもでき始めた。大和時代から桃山時代、門田一帯は半農半漁の貧しい部落だった。しかし江戸時代になると峠坂ができ、城下と倉田・倉富・倉益等の干拓地との交通路として重要な役割をはたした[1]

沿革

  • 1889年6月1日 - 町村制のため 網浜村の大部分、門田村の大部分、国富村の大部分、岡山区岡山花畑の一部を合併し発足。
  • 1899年8月1日 - 岡山市に編入される。

脚注

  1. ^ 門田文化町 生い立ち”. 岡山市電子町内会. 2023年7月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三櫂村のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三櫂村」の関連用語

三櫂村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三櫂村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三櫂村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS