三山氏とは? わかりやすく解説

三山氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/28 04:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三山氏
氏姓 三山朝臣
始祖 三山綿麻呂
出自 文室真人
三諸朝臣
氏祖 三山綿麻呂
種別 皇別
著名な人物 三山綿麻呂
凡例 / Category:氏

三山氏(みやまし)は、日本の姓氏のひとつ。三山氏の名の由来については諸説あって定まらないが、各地の地名から起こったと考えられる。三山朝臣のほか下総国美作国武蔵国などにも存在する。

  •  地域によっては、御山氏(みやまし)と称する場合もある。現在、御山氏千葉県に多い。



下総三山氏

船橋三山氏
下総国
本姓 文室真人?
御山造?
出身地 下総国千葉郡三山郷
主な根拠地 下総国千葉郡三山郷三山明神神社
凡例 / Category:日本の氏族

船橋三山氏の始祖は天武天皇の裔智努王とされる。御山造(燕帰化族)の後裔とする説もある。下総国千葉郡三山郷(現在の千葉県船橋市三山)を領有。累代三山明神神社の祠官を務め、付近11ケ村の氏子を支配管理し、その威、四隣に振う。三山家には、同社に関する多数の古文書が多く所蔵されている。



武蔵国三山氏





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三山氏」の関連用語

三山氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三山氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三山氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS