万代町停留場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 万代町停留場の意味・解説 

万代町停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 05:30 UTC 版)

万代町停留場(ばんだいちょうていりゅうじょう)はかつて函館市万代町にあった函館市交通局(現・函館市企業局交通部、函館市電)本線の停留所である[1]

構造

周辺

歴史

  • 1925年10月1日 - 「青物市場前」電停として開業[1]
  • 1931年以降 - 「万代町」に改称[1]
  • 時期不明 - いったん廃止となる[1]
  • 1950年11月22日 - 「万代町」として復活[1]
  • 1993年4月1日 - 本線の部分廃止と共に廃駅[1]

隣の停留場

函館市交通局
本線(1993年4月1日廃止)
海岸町停留場 - 万代町停留場 - ガス会社前停留場

脚注

  1. ^ a b c d e f 今尾恵介 編『日本鉄道旅行地図帳 1号 北海道』新潮社、2008年、25頁。ISBN 978-4-10-790019-7 
  2. ^ わかる 身につく 交通教本 監修/警察庁交通局 編集・発行/財団法人全日本交通安全協会 2012年4月1日初版発行 p114

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「万代町停留場」の関連用語

万代町停留場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



万代町停留場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの万代町停留場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS