七ヶ浜町立七ヶ浜中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 宮城県中学校 > 七ヶ浜町立七ヶ浜中学校の意味・解説 

七ヶ浜町立七ヶ浜中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 03:40 UTC 版)

七ヶ浜町立七ヶ浜中学校

夜明けの七ヶ浜中
北緯38度18分16秒 東経141度03分46秒 / 北緯38.304333度 東経141.062667度 / 38.304333; 141.062667座標: 北緯38度18分16秒 東経141度03分46秒 / 北緯38.304333度 東経141.062667度 / 38.304333; 141.062667
過去の名称 七ヶ浜村立七ヶ浜中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 七ヶ浜町
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C104224040016
所在地 985-0802
宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜字小浜7-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

七ヶ浜町立七ヶ浜中学校(しちがはまちょうりつしちがはまちゅうがっこう)は、宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜にある町立中学校。通称「七中」(ななちゅう)。アルファベット表記は部活動のユニフォームなどで「Shichigahama」と表記されるが、学校指定の運動着では「Shitigahama」と表記されていた。

学校教育目標

教育目標

「自ら学び,心豊かな,たくましい生徒を育成する」

教育指標

「正しく・賢く・たくましく」

目指す生徒像

  • 自ら学び自ら考える生徒
  • 思いやりがあり、善いことを進んでする生徒
  • 進んで心身を鍛える生徒

沿革

学校行事

4月
  • 入学式
  • 体育祭
5月
  • 七向定期戦(同町にある向洋中学校との試合(2018年現在は無くなっている)
  • 修学旅行(3年)
  • 校外学習(1・2年)
10月
  • 合唱コンクール
11月
  • 職場体験(1年)
  • 上級学校訪問(2年)
3月
  • 3年生を送る会
  • 卒業式

学区

  • 七ヶ浜町立亦楽小学校学区,同町立松ヶ浜小学校学区(汐見台南二丁目地区,菖蒲田浜地区)

部活動

上記のほか、臨時部として水泳部・駅伝部・がある。 男子バレー部は現在(2024)、休部状態にある。サッカー部は2016年に廃部となった。

主な卒業生

  • 佐藤仁徳(元日本ウェルター級チャンピオンで、現仙台育英高ボクシング部監督)

関連項目






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七ヶ浜町立七ヶ浜中学校」の関連用語

七ヶ浜町立七ヶ浜中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七ヶ浜町立七ヶ浜中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七ヶ浜町立七ヶ浜中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS