丁公とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丁公の意味・解説 

丁公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 08:17 UTC 版)

丁公(ていこう、生年不詳 - 紀元前202年)は、末の武将。本名は丁固(ていこ)。

生涯

薛郡薛県の人で、季布の同母異父の弟[注 1] にあたる。西楚覇王を称した項羽に仕えた[1]

紀元前205年彭城の戦いで大敗を喫した劉邦を西へ追撃した[2] が、劉邦から「我らは共に好漢である。どうして互いに傷つけ合う必要があるだろうか」と言われて劉邦を見逃し[1]、兵を返した[2]

項羽の死後、丁固は劉邦の元に参じたが、劉邦は丁固の帯を掴んで軍の中に投げ入れ、「丁公は項羽の臣下でありながら不忠を為した。項羽が天下を失ったのはすなわち丁公によるものである」と言い捨てて丁固は斬首された[1]。劉邦は「臣下たる者は丁公のようであってはならない」と言った[1]

脚注

注釈

  1. ^ 司馬貞は『史記索隠』で季布の舅としている。

出典

参考資料





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丁公」の関連用語

丁公のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丁公のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丁公 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS