一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
法人の名称フリガナ | イッパンザイダンホウジンコージェネレーションエネルギーコウドリヨウセンター | ||
---|---|---|---|
法人の名称 | 一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター | ||
法人区分 | 一般財団法人である移行法人 | ||
行政庁 | 内閣府 | ||
郵便番号 | 105-0001 | ||
都道府県 | 東京都 | ||
主たる事務所の住所 | 港区虎ノ門1丁目16番4号アーバン虎ノ門ビル4階 | ||
代表電話番号 | 03-3500-1612 | ||
代表者の氏名 | 柏木 孝夫 | ||
ホームページアドレス | http://www.cpng.or.jp/ | ||
事業年度 | 04月01日~03月31日 | ||
事業の種類 | |||
事業の概要 | コージェネレーションシステムをはじめとするエネルギーの高度利用促進事業および天然ガス導入支援事業 | ||
税額控除に係る証明 | なし | 有効期間 |
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
![]() | この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。 |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2024年1月) |
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター(英:Advanced Cogeneration and Energy Utilization Center Japan)は、燃料電池を含むコージェネレーションシステムやエネルギー高度利用の普及促進活動を行い、2012年度(表彰は2013年2月)より表彰制度「コージェネ大賞」を実施している一般財団法人[1]。2012年12月時点の会員数は135社。
沿革
- 1984年 5月
- 「日本熱電供給技術懇談会(第1回)」開催[2]。
- 1985年 4月
- 「日本コージェネレーション研究会」設立[2]。
- 1997年 10月
- 「日本コージェネレーションセンター」に改称[2]。
- 2009年 4月
- 「財団法人天然ガス導入促進センター」と合併[2]。
- 2011年 9月
- 「一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター」に改称[2]。
脚注
出典
外部リンク
関連項目
- 一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センターのページへのリンク