一線スルーによらない停車場配線の改良
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 05:35 UTC 版)
「一線スルー」の記事における「一線スルーによらない停車場配線の改良」の解説
東海旅客鉄道(JR東海)でも、優等列車が高速で駅通過を行うための分岐器の改良を行っているが、両開き分岐器(Y字ポイント)を高速通過 (110km/h) 可能な型に取り換える方式を採用している。このため、通過列車でも駅構内は上下別線運行となっており、一線スルー方式は採用されていない。この改良は、高山本線で重点的に行われている。ただし蘇原駅のように、元々、一線スルー型の構造を持つ駅は、一線スルーのままにしている駅も存在する。
※この「一線スルーによらない停車場配線の改良」の解説は、「一線スルー」の解説の一部です。
「一線スルーによらない停車場配線の改良」を含む「一線スルー」の記事については、「一線スルー」の概要を参照ください。
- 一線スルーによらない停車場配線の改良のページへのリンク