一線ハイの譜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/18 08:20 UTC 版)
1739年(元文4年)、井上家門人の相原可碩との対局で、右下の石を助けるために一線を11本ハッた棋譜が残されており、実戦で生じた珍形としてよく取り上げられる。これによって自分の石を助け、相手の石を取り込んだが、中央を破られたため総合的に見て得はなく、結果は仙角の11目負けに終わった。
※この「一線ハイの譜」の解説は、「安井春哲仙角」の解説の一部です。
「一線ハイの譜」を含む「安井春哲仙角」の記事については、「安井春哲仙角」の概要を参照ください。
- 一線ハイの譜のページへのリンク