ヴェネラブル_(戦艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴェネラブル_(戦艦)の意味・解説 

ヴェネラブル (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 08:58 UTC 版)

艦歴
発注:
起工: 1899年1月2日
進水: 1899年11月2日
就役: 1902年11月12日
退役:
その後: 1920年6月4日にスクラップとして売却
除籍:
性能諸元
排水量: 15,500 トン
全長: 431 ft 9 in (131 m)
全幅: 75 ft (23 m)
吃水: 27 ft 5 in
機関: 垂直三段膨張蒸気機関×2
15,500馬力
最大速: 18.0ノット (33 km/h)
兵員: 士官、兵員760名
兵装: Mk IX 12インチ砲4門
Mk VII 6インチ砲12門
12ポンド砲16門
3ポンド砲6門
機銃2基
18インチ魚雷発射管4門

ヴェネラブル(HMS Venerable)は、イギリス海軍戦艦フォーミダブル級戦艦の1隻。その名を持つ艦としては3隻目。

艦歴

ヴェネラブルは1899年1月2日にチャタム造船所で起工した。1899年11月2日に進水、1902年11月12日に就役し、地中海艦隊の2番目の旗艦として最初の任務に就く。改修が行われた後、1909年10月に大西洋艦隊に配属される。

1912年5月にドーバーに移動し、予備役として第一次世界大戦が始まるまで保管された。開戦後は1914年8月に海峡艦隊第5戦隊に所属する。その後ドーバー警戒部隊の旗艦任務に就く。

1915年5月にダーダネルス海峡での戦い(ダーダネルス作戦)に参加したが、活動期間は短く10月にはジブラルタルで修理に入り、作業は12月まで行われた。その後タラントでイタリア方面艦隊に所属し、1916年12月までアドリア海での作戦任務に従事した。

1918年に本国に帰還すると、補給艦へ改装され、その後機雷敷設艇母艦として使用された。

ヴェネラブルは1920年6月4日にスクラップとして売却され、1922年に解体された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェネラブル_(戦艦)」の関連用語

ヴェネラブル_(戦艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェネラブル_(戦艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェネラブル (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS