バール川
(ヴァール川 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 17:19 UTC 版)
バール川 | |
---|---|
![]()
バール川
|
|
延長 | 1,120 km |
平均流量 | 125 m3/s |
流域面積 | 196,438 km2 |
水源 | ドラケンスバーグ山脈 |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | オレンジ川 |
流域 | ![]() |
|
バール川(ヴァール川、バールがわ、英語: Vaal River)は、南アフリカ共和国を流れる川で、南部アフリカを流れるオレンジ川の最大の支流である。
地理
ヨハネスブルグ東方のムプマランガ州ドラケンスバーグ山脈に源を発し南西に流れ、北ケープ州の州都キンバリーの南西でオレンジ川に合流する。全長は約1,120km。川を境に北側はムプマランガ州、ハウテン州、北西州となり、南側はフリーステイト州となっている。
ヨハネスブルグ市都市圏および大部分のフリーステイト州において、各種産業のためにバール川から水が引かれている。バール川は、主要な灌漑用水の取水元であるVaal-Hartz計画の一つでもある。バール川からもたらされる水は、ハウテン州で1,200万人に供給されている。
歴史
「バール」という名前は、オランダ語の「薄い色(Tky-Gariep)」に由来する。洪水期に多量の沈泥が運ばれてくることにより、バール川の水が灰色に染まることからである。
バール川はかつて存在したトランスヴァール共和国とオレンジ自由国の境界でもあった。この「トランスヴァール」という地名も、「バール川の向こう側」に由来する。同じようなことは、ケープ植民地とヨーロッパ人の居留地であったナタールとの間でも見られ、ヨーロッパ人たちはバール川を境にして南側に居留していた。
固有名詞の分類
南アフリカ共和国の河川 |
リンポポ川 バール川 コマチ川 オレンジ川 |
ハウテン州 |
ツワネ ヒルブロウ・タワー バール川 プレトリア大学 エクルレニ都市圏 |
フリーステイト州 |
ブルームフォンテーン・セルティックFC ブルームフォンテーン バール川 パキサ・フリーウェイ フレデフォート・ドーム |
北ケープ州 |
ソル・プラーチェ リフタスフェルト バール川 キンバリー ケープ植民地 |
ムプマランガ州 |
ブッシュバックリッジ ムボンベラ・スタジアム ムボンベラ バール川 ネルスプロイト |
- バール川のページへのリンク