ヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストのアルバム > リンゴ・スターのアルバム > ヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターンの意味・解説 

ヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 20:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターン
リンゴ・スタースタジオ・アルバム
リリース
録音 1997年2月1998年2月
ジャンル ロック
レーベル Mercury (UK)
PolyGram (USA)
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント (日本)
プロデュース マーク・ハドソン
リンゴ・スター
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 61位(アメリカ)
  • 85位(イギリス)
  • リンゴ・スター アルバム 年表
    Ringo Starr and His third All-Starr Band-Volume One
    (1995年)
    ヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターン
    (1998年)
    VH1 Storytellers
    (1998年)
    テンプレートを表示

    ヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターン』(Vertical Man)は、1998年に発表されたリンゴ・スターアルバムである。

    解説

    マーク・ハドソンを共同プロデューサーに迎え、アルバム制作及びプロモーションのために、バックバンドとしてThe Roundheadsを結成した。
    このアルバムの制作にあたっては、スコット・ウェイランド、ブライアン・ウィルソンアラニス・モリセットオジー・オズボーントム・ペティジョー・ウォルシュティモシー・B・シュミットスティーヴン・タイラー、そしてポール・マッカートニージョージ・ハリスンらをゲストに迎えた。

    収録曲

    1. ワン - One
    2. ホワット・イン・ザ...ワールド - What In The... World
    3. マインドフィールド - Mindfield
    4. キング・オブ・ブロークン・ハーツ - King Of Broken Hearts
    5. ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do
    6. ヴァーティカル・マン - Vertical Man
    7. ドリフト・アウェイ - Drift Away
    8. アイ・ウォズ・ウォーキン - I Was Walkin'
    9. ラ・ディ・ダ - La De Da
    10. ウィズアウト・アンダースタンディング - Without Understanding
    11. アイル・ビー・ファイン・エニィホエア - I'll Be Fine Anywhere
    12. パペット - Puppet
    13. アイム・ユアーズ - I'm Yours

    日本盤の特典として、下記の2曲が加えられた。

    • ミスター・ダブル・イット・アップ - Mr. Double-It-Up
    • エヴリデイ - Everyday

    米盤では、ベスト・バイ購入者限定シングルCDとして、下記の3曲が付属していた。

    • Mr. Double-It-Up
    • Sometimes
    • Good News

    脚注





    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターン」の関連用語

    ヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターンのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターンのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのヴァーティカル・マン〜リンゴズ・リターン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS