ヴァトナヨークトルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァトナヨークトルの意味・解説 

ヴァトナヨークトル氷河

(ヴァトナヨークトル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/26 14:18 UTC 版)

ヴァトナヨークトル

アイスランド内の位置
所在地 アイスランド
座標 北緯64度24分 西経16度48分 / 北緯64.400度 西経16.800度 / 64.400; -16.800座標: 北緯64度24分 西経16度48分 / 北緯64.400度 西経16.800度 / 64.400; -16.800
面積 8,300km2 (3,200 sq mi)

ヴァトナヨークトル氷河(ヴァトナヨークトルひょうが、Vatnajökull、「湖の氷河」の意)は、アイスランドで最大の氷河である。島の南東に位置し、国土の8%を覆っている。8,100 km²の広さがあり、体積ではヨーロッパ最大、面積では(スヴァールバル諸島北東島アウストフォンナ英語版に次いで)2番目に大きい氷河である[1]

平均の厚さは400mで、最大の厚さは1000mに及ぶ。ヴァトナヨークトルの南の端、スカフタフェットル国立公園付近にはアイスランドの最高峰エーライヴァヨークトル(en)(2,110 m)がある。この氷河は、氷帽に分類されている。

この氷河の下には、アイスランドの多くの氷河の下と同様にいくつかの火山がある。例えばグリムスヴォトンのような火山湖は、1996年の大氷河洪水の原因となった。これら湖の下の火山は、2004年11月にも短期間ではあるが相当な規模の噴火を引き起こした。

この氷河はここ数年間で徐々に縮小している。おそらく、気候変動と最近の火山活動が原因と考えられる。

2011年5月21日にグリムスヴォトンが再び噴火。ヨーロッパ、スカンディナヴィア近辺の航空便等への影響が懸念された。

ギャラリー

脚注

  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年2月10日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァトナヨークトル」の関連用語

ヴァトナヨークトルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァトナヨークトルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァトナヨークトル氷河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS