ワンワンニャオニャオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 宮城道雄の楽曲 > ワンワンニャオニャオの意味・解説 

ワンワンニャオニャオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/10 08:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワンワンニャオニャオ
宮城芳子、志賀嘉代子シングル
B面 柿の種とにぎりめし
赤い牛の子
リリース
規格 10インチレコード
ジャンル 童曲
レーベル ビクター
作詞・作曲 作詞:葛原しげる、作曲:宮城道雄
テンプレートを表示

ワンワンニャオニャオは、宮城道雄1931年(昭和6年)に作曲した胡弓伴奏による童曲。作詞者は、葛原しげる

同年、宮城芳子と志賀嘉代子の歌で本楽曲と「柿の種とにぎりめし」「赤い牛の子」の3曲が収録された10インチレコードとして発売された[1]

使用される胡弓は宮城が考案した「大胡弓」あるいは「宮城胡弓」と言われるもので、犬と猫の鳴き声をまねて子供の唄と掛け合いをする部分があり、大人が聴いても楽しい曲である。

録音した歌手

  • 宮城芳子、小林嘉子(胡弓:宮城道雄、箏:宮城喜代子。ビクター、1998年発売の13枚組CD-BOX『宮城道雄作品大全集』Disc 5収録)
  • 古賀さと子(ビクター、1952年)

脚注

  1. ^ 「名曲寸評 童曲ワンワンニャオニャオ」『読売新聞』1931年6月15日付夕刊、4面。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワンワンニャオニャオ」の関連用語

ワンワンニャオニャオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワンワンニャオニャオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワンワンニャオニャオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS