ヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)の意味・解説 

ヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)

(ワルフォロメイ1世 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 01:49 UTC 版)

ヴァルソロメオス1世総主教(ヴァルソロメオスいっせいそうしゅきょう、ギリシア語: Πατριάρχης Βαρθολομαίος Α[1]トルコ語: Patrik I. Bartholomeos英語: Patriarch Bartholomew I1940年2月29日 - )は、コンスタンディヌーポリ全地総主教であり、正教会の第一人者("first among equals")である。1991年11月2日より在位しており、ヴァルソロメオス1世は世界の3億人の正教信徒の精神的指導者である[2][3][4][5]


  1. ^ 古典ギリシア語からの伝統的なローマ字転写をすれば"Bartholomaios"であるが、現代ギリシア語の発音を反映して転写すればVartholomeosとなる。"Β"は現代ギリシア語では"[v]"、"αι"は現代ギリシア語では"[e]"である。
  2. ^ a b Ecumenical Patriarch Bartholomew: insights into an Orthodox Christian worldview (2007) John Chryssavgis International Journal of Environmental Studies, 64, (1);pp: 9 - 18
  3. ^ “Ecumenical Patriarch of the Worldwide Orthodox Christian Church Meets with American Bible Society Leaders”. Religious News Service. (2007年7月17日). http://www.religionnews.com/press02/PR071707.html 
  4. ^ “American Bible Society Sees Potential in Blossoming Greek Orthodox Relations”. The Christian Post. (2007年7月23日). http://www.christianpost.com/article/20070723/28575_American_Bible_Society_Sees_Potential_in_Blossoming_Greek_Orthodox_Relations.htm 
  5. ^ “The Patriarch”. Time. (2007年7月29日). http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,860404,00.html 
  6. ^ a b c d 質問:正教会の最高指導者は誰ですか?
  7. ^ 本記事で扱う総主教ヴァルソロメオスに対してはまず用いられない転写であるが、日本聖書協会による転写が聖人に関して広く知られて居る事を鑑みここに記す。
  8. ^ [1]:The 2008 TIME 100 Complete List
  9. ^ “Patriarch Bartholomew calls for end of war in Ukraine” (英語). duvaR. (2022年2月28日). https://www.duvarenglish.com/patriarch-bartholomew-calls-for-end-of-war-in-ukraine-news-60479 2022年3月26日閲覧。 
  10. ^ Patriarch Bartholomew I: Texts and Speeches (1991-1992) (1998) George C. Papademetriou; Journal of Ecumenical Studies 35
  11. ^ Recent Patriarchal Encyclicals on Religious Tolerance and Peaceful Coexistence (2002) George C. Papademetriou Journal of Ecumenical Studies, 39
  12. ^ ただし正教会において「パパ」の称号を正式に有するのはアレクサンドリア総主教のみであり、全地総主教が「パパ」と呼ばれる事は無く、「緑のパパ」はあくまで一部で言われる愛称である。なお、ローマカトリック教会では「パパ」は「教皇」と訳される。
  13. ^ Derin devlet açtırmıyor” (Turkish). 2007年5月24日閲覧。
  14. ^ in English
  15. ^ 正式な称号がフルセットで表現される事が日本正教会ではあまり無い。ここでは単語ごとの定訳を原語であるギリシア語に当て嵌め、敬称については総主教に用いられるものをあてた。


「ヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)」の関連用語

ヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS