ワッフル・ハウス指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワッフル・ハウス指数の意味・解説 

ワッフル・ハウス指数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/02/18 10:48 UTC 版)

ワッフル・ハウス指数(ワッフルハウスしすう、Waffle House Index)は、アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁 (FEMA) が考案した、非公式の重要業績評価指標である。ハリケーンなどの災害の程度を示す。2011年ジョプリン竜巻英語版の被害の際、アメリカのレストランチェーンワッフル・ハウスが、限定メニューながらもいち早く復旧したことから考案された。

目次

発祥

この語句は、FEMAの長官、クレイグ・ヒューゲイト英語版が2011年5月に発言したものである。ヒューゲイトは、共和党員ながらも災害・テロの経験手腕を買われ、2009年に大統領に就任したばかりの民主党出身バラク・オバマから、FEMAの長官に任命された人物である[1]

ヒューゲイトは、2011年5月22日に複数の竜巻が同時発生してEF5クラスの激甚な被害があった後[2][3]、被災地ジョプリンでワッフル・ハウスの2つの店舗が営業を続けたことを知り、FEMAの職員に対して「被災地でワッフル・ハウスが営業しているかどうか確認しろ。営業していないようなら大問題だ。そこが君たちの仕事場だ」と語っている[4]

内容

ワッフル・ハウス指数は3段階に区分されている。ワッフル・ハウスで提供されているメニューで判断する[4]

 グリーン  
全てのメニューを注文できる。レストランの被害は少なく、災害被害も小さいことを意味する。
 イエロー  
限定メニューになっている。電力不足、材料不足などの原因が考えられる。
 レッド  
レストランは閉店している。被害甚大である。

ミズーリ州にあるオーリン・ビジネス・スクール英語版の教授、パノス・クーベリスは、ワッフル・ハウスに限らず、ザ・ホーム・デポウォルマートロウズといったアメリカ南部のチェーン店は、ハリケーンのような激甚災害対策の経験が豊富であり、リスクマネジメント防災も利益確保のための重要な要素である。これらの店舗は災害を想定した限定メニューと、そのための最低限の準備をしているため、ワッフル・ハウス指数が「レッド」に達することは少ない、と語っている[2][4]

ワッフル・ハウス指数は、通常の気象情報、つまり風速、降雨量、あるいはサファ・シンプソン・ハリケーン・スケールなどの補足として利用される[4]

関連項目

参考文献

外部リンク


ワッフル・ハウス指数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/09 14:49 UTC 版)

ワッフル・ハウス」の記事における「ワッフル・ハウス指数」の解説

ワッフル・ハウス2011年アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁FEMA)から、ウォルマートザ・ホーム・デポロウズと共に災害対策優良会社認められた。災害対策計画加えて自家発電機、非常食、氷などを準備しハリケーンなどの際に使用できるようにしている。FEMAワッフル・ハウス開店状況災害程度関係しているとして、これを「ワッフル・ハウス指数」と呼んだ

※この「ワッフル・ハウス指数」の解説は、「ワッフル・ハウス」の解説の一部です。
「ワッフル・ハウス指数」を含む「ワッフル・ハウス」の記事については、「ワッフル・ハウス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワッフル・ハウス指数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワッフル・ハウス指数」の関連用語

ワッフル・ハウス指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワッフル・ハウス指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワッフル・ハウス指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワッフル・ハウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS