ローリングの制御
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 05:42 UTC 版)
飛行機は、エルロン(aileron)を使って、ロールを制御する(ロールさせる、あるいはロールを抑える)。また、主翼に上反角をつける事でロールを抑える。後退翼にもロールを抑える効果があるが、これが逆に過剰となりロールさせる事が難しくなるので、後退翼を採用した戦闘機は逆に主翼に下反角をつけてロールを抑える効果を下げる場合がある。 船舶では、フィンスタビライザーなどでロールを抑える。能動的に制御することは少ないが、後述する、旋回時のローリングを利用して、舵でロールを制御することもある。 自転車やオートバイでは、体重移動でロールを制御する。(ただし、これはあまりローリングとは言わない) 自動車の場合、旋回時のローリングをサスペンションにて制御する事になり、ロールセンターという考え方がある。ロールを抑えるために、スタビライザーというパーツを利用する事もある。
※この「ローリングの制御」の解説は、「ローリング」の解説の一部です。
「ローリングの制御」を含む「ローリング」の記事については、「ローリング」の概要を参照ください。
- ローリングの制御のページへのリンク