ロレンゾ・ライオンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロレンゾ・ライオンズの意味・解説 

ロレンゾ・ライオンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 10:00 UTC 版)

ロレンゾ・ライオンズ牧師

ロレンゾ・ライオンズ英語: Lorenzo Lyons、April 17, 1808年4月17日ー1892年4月27日)はハワイ語で「マクア・ライアナ」(Makua Laiana)とも呼ばれ、ハワイ王国の初期のキリスト教宣教師であった。ハワイでよく歌われる「ハワイ・アロハ」は彼が歌詞を書いたもので、1998年に「ハワイ音楽の殿堂」入りをしている。

若い頃

ロレンゾ・ライオンズはアメリカ合衆国マサチューセッツ州フランクリン郡コルレイン(Colrain)で生まれた。1827年にニューヨーク州スケネクタディのユニオン大学(Union College)を卒業。1831年9月20日、オーバーン神学校(Auburn Theological Seminary)で会衆派牧師となった。

ハワイの宣教師

彼は1831年11月26日に、マサチューセッツ州ボストンから妻のベッツィ・カーティス(1813〜1837)と共に帆船アヴェリック号に乗り出発した。これはアメリカン・ボードの5番目のハワイ派遣グループであり、1832年5月17日にハワイ島南コハラ地区に到着した。

彼は残りの人生をハワイ先住民に捧げた[1]

彼のワイメア教区には、最終的にコハラ地区とハマクア地区が含まれ、ハワイ最大の宣教ベースとなった。

在任中、ライオンズはイミオラ教会(Imiola Church)、ホクロア教会など、14の教会の建設を行なった。[4]彼は1858年から亡くなるまで地区の郵便局長も務めた。

作詞家

彼はハワイ語に堪能で、多くのハワイ語の賛美歌を作った。彼の最も有名で愛されている作品は、「私はイエスと共にすべてを残した」(I Left it All With Jesus)という曲に合わせて歌われる賛美歌「ハワイ・アロハ」である。

家族

ロレンゾ・ライオンズの墓地(イミロア教会)

ライオンズ牧師は1886年10月6日に亡くなり、ワイメアのイミオラ教会墓地に埋葬された[2]

彼の最初の妻は1837年に亡くなり、1838年7月14日にニューヨーク州トラクストンのルシアG.スミスと結婚した。

息子のカーチスは1833年6月27日生まれ、プナホウ・スクールに通い、1858年にウィリアムズ大学を卒業した。ユニオン神学校に2年間在学した後、ハワイに戻り新聞記者になった。 1868年と1870年に彼はハワイ王国の議会議員に選出され、1873年4月23日にジュリア・E・バーノンと結婚した。彼は1914年9月24日に亡くなった。

次男のアルバート(1841-1926)は、アメリカ薬剤師協会の科学部門の創立秘書になった。

遺産

サモアの作家ジョン・ニューブール(John Kneubuhl)は、1946年に「ヤナギのハープ」(The Harp in the Willows)という題名で、ロレンゾ・ライオンズの人生に基づいた戯曲を書いている[3]

参照項目

脚注

  1. ^ [Emma Lyons Doyle著「Makua Laiana: The Story of Lorenzo Lyons」( Honolulu: Advertiser Publishing、1953)
  2. ^ Find A Grave)
  3. ^ John Kneubuhl著「 Think of a garden and other plays」( University of Hawaii Press, 1997)254ページ)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロレンゾ・ライオンズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロレンゾ・ライオンズ」の関連用語

ロレンゾ・ライオンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロレンゾ・ライオンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロレンゾ・ライオンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS