ロクジュウロクブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ロクジュウロクブの意味・解説 

ろくじゅうろく‐ぶ〔ロクジフロク‐〕【六十六部】

読み方:ろくじゅうろくぶ

法華経66回書写して一部ずつを66か所の霊場納めて歩いた巡礼者室町時代に始まるという。また、江戸時代に、仏像入れた厨子(ずし)を背負って鉦(かね)や鈴を鳴らして米銭請い歩いた者。六部(ろくぶ)。

六十六部の画像

六十六部

読み方:ロクジュウロクブ(rokujuurokubu)

回国巡礼僧。

別名 六部(ろくぶ)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロクジュウロクブ」の関連用語

ロクジュウロクブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロクジュウロクブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS