レフュジー_(レフュジーのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レフュジー_(レフュジーのアルバム)の意味・解説 

レフュジー (レフュジーのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 17:40 UTC 版)

『レフュジー』
レフュジースタジオ・アルバム
リリース
録音
  • 1974年2月
  • ロンドン アイランド・スタジオ
ジャンル プログレッシブ・ロック
時間
レーベル カリスマ・レコード
プロデュース ジョン・バーンズ
専門評論家によるレビュー
AllMusic Rating link
レフュジー アルバム 年表
  • レフュジー
  • (1974年 (1974)
テンプレートを表示

レフュジー』(Refugee)は、イングランドロックトリオレフュジーが1974年に発表したデビュー・アルバムである。

解説

経緯

1973年夏、メインホース(Mainhorse)[1]パトリック・モラーツ(キーボード)は元ザ・ナイスリー・ジャクソン(ベース・ギター、ボーカル)に出会った。スイス人のモラーツは当時、イギリスでの活動に不可欠な労働許可証の発行に支障をきたして、メインホースでの活動がままならなくなっていた[2]。一方、ジャクソンも当時率いていたジャクソン・ハイツ[注釈 1]からキーボーディストとギタリストが脱退したので、活動できない状態だった[2]。ジャクソンはモラーツをジャクソン・ハイツに勧誘するが、モラーツは元ザ・ナイスブライアン・デヴィソン(ドラムス)を誘って新しいトリオを結成することを提案した[3]。デヴィソンはザ・ナイス解散後に結成したエヴリ・ウィッチ・ウェイ[注釈 2]が1971年の春に解散していた[4]ので、2人に合流した。

彼等はトリオ名を「レフュジー」として、ザ・ナイスが解散した時のマネージャーだったトニー・ストラットン・スミスをマネージャーとして、スミスが設立したカリスマ・レコードと契約を結んだ。そしてライブ活動を始める為に数か月のリハーサルを行って、1973年12月2日のロンドン公演でデビューした[5]。翌1974年2月、ロンドンのアイランド・スタジオ[注釈 3]ジョン・バーンズをプロデューサーに迎えて本作を製作した。

内容

計6曲の収録曲は、モラーツの単独作の「パピヨン」と「リット・ミックリー」を除いて、モラーツとジャクソンの共作である。

「パピヨン」は、最初ピアノ曲として録音された[注釈 4][6]。「リット・ミックリー」の題は、録音中にモラーツが"rhythmically"と言ったのをデヴィソンが"Ritt Mickley”という人名と聞き間違えたことに由来する[7]

組曲「グランド・キャニオン」は、モラーツがグランド・キャニオンの大自然を取り上げたBBCのドキュメンタリーを観て曲を書き、ジャクソンに歌詞を要求したもの。ジャクソンは図書館からグランド・キャニオンの本や地図を借りて歌詞を練り上げた[6]。組曲「クレド」の歌詞は、カトリックに対するジャクソンの反芻を描いている[7]。「サムディ」はジャクソンの最初の結婚生活の破綻を取り上げた。

収録曲

オリジナルLP

Side One
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「パピヨン Papillion」 Patrick Moraz
2. 「サムディ Someday」 Moraz, Lee Jackson
3. 「グランド・キャニオン組曲 Grand Canyon Suite
  • ファースト・ムーヴメント:ザ・ソース The Source
  • セカンド・ムーヴメント:キャニオンのテーマ Theme for the Canyon
  • サード・ムーヴメント:ザ・ジャーニー The Journey
  • フォース・ムーヴメント:ラピッズ The Rapids
  • フィフス・ムーヴメント:ザ・マイティ・コロラド The Mighty Colorado」
Moraz, Jackson
合計時間:
Side Two
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「ゲイト・クラッシャー Gatecrasher」 Moraz, Jackson
2. 「リット・ミックリー Ritt Mickley」 Moraz
3. 「組曲「クレド」(Credo
  • ファースト・ムーヴメント:前奏曲 Prelude
  • セカンド・ムーヴメント:アイ・ビリーヴ I Believe, Pt. 1
  • サード・ムーヴメント:主題 Credo Theme
  • フォース・ムーヴメント:ザ・ロスト・コーズ Credo Toccata & Song (The Lost Cause)
  • フィフス・ムーヴメント:アジテート Agitato
  • シックスス・ムーヴメント:アイ・ビリーヴ・パート2 I Believe, Pt. 2
  • セヴンス・ムーヴメント:変奏曲 Variation
  • エイス・ムーヴメント:メイン・テーマ・フィナーレ Main Theme & Finale」
  •  
  • Moraz, Jackson
  • Moraz, Jackson
  • Moraz, Jackson
  • Moraz, Jackson, Jean Ristori
    • Moraz, Jackson
    • Moraz, Jackson
    • Moraz, Jackson
    • Moraz, Jackson
    合計時間:

    CD

    # タイトル 作詞・作曲 時間
    1. 「パピヨン Papillion」 Patrick Moraz
    2. 「サムディ Someday」 Moraz, Lee Jackson
    3. 「グランド・キャニオン組曲 Grand Canyon Suite
    • ファースト・ムーヴメント:ザ・ソース The Source
    • セカンド・ムーヴメント:キャニオンのテーマ Theme for the Canyon
    • サード・ムーヴメント:ザ・ジャーニー The Journey
    • フォース・ムーヴメント:ラピッズ The Rapids
    • フィフス・ムーヴメント:ザ・マイティ・コロラド The Mighty Colorado」
    Moraz, Jackson
    4. 「ゲイト・クラッシャー Gatecrasher」 Moraz, Jackson
    5. 「リット・ミックリー Ritt Mickley」 Moraz
    6. 「組曲「クレド」 Credo
  • ファースト・ムーヴメント:前奏曲 Prelude
  • セカンド・ムーヴメント:アイ・ビリーヴ I Believe, Pt. 1
  • サード・ムーヴメント:主題 Credo Theme
  • フォース・ムーヴメント:ザ・ロスト・コーズ Credo Toccata & Song (The Lost Cause)
  • フィフス・ムーヴメント:アジテート Agitato
  • シックスス・ムーヴメント:アイ・ビリーヴ・パート2 I Believe, Pt. 2
  • セヴンス・ムーヴメント:変奏曲 Variation
  • エイス・ムーヴメント:メイン・テーマ・フィナーレ Main Theme & Finale」
  •  
  • Moraz, Jackson
  • Moraz, Jackson
  • Moraz, Jackson
  • Moraz, Jackson, Jean Ristori
  • Moraz, Jackson
  • Moraz, Jackson
  • Moraz, Jackson
  • Moraz, Jackson
  • 合計時間:

    参加ミュージシャン

    • パトリック・モラーツ Patrick Moraz – ミニ・ムーグ、AKS シンセサイザー、ピアノ、エレクトリック・ピアノ、クラビネット、オルガン、パイプ・オルガン、マリンバフォン、アルプホルン、electronic slinky、メロトロン、ヴォーカル
    • リー・ジャクソン Lee Jackson – ベース、エレクトリック・チェロ、ギター、12弦アコースティック・ギター、リード・ヴォーカル
    • ブライアン・デヴィソン Brian Davison – ドラムス、ティンパニ、ゴング、チベット・ベル、アフリカン・ドラム、カバサ、ブロークン・グラス

    脚注

    注釈

    1. ^ リー・ジャクソンはザ・ナイスが1970年4月に解散した後、ジャクソン・ハイツを結成して、4作のアルバムを発表した。
    2. ^ 1970年10月にカリスマ・レコードからデビュー・アルバムを発表した。
    3. ^ Sarm West Studios
    4. ^ モラーツは、レフュジーの解散後に加入したイエスのコンサートで、同曲をピアノ・ソロに取り入れて披露した。ライブ・ビデオ『イエス/ライブ 1975』で聴かれる。

    出典

    1. ^ Discogs” (2025年). 2025年4月4日閲覧。
    2. ^ a b Hanson (2014), p. 199.
    3. ^ Hanson (2014), p. 205.
    4. ^ Hanson (2014), p. 203.
    5. ^ Hanson (2014), p. 207.
    6. ^ a b Hanson (2014), p. 208.
    7. ^ a b Hanson (2014), p. 210.

    引用文献

    • Hanson, Martyn (2014). Hang on to a Dream: The Story of the Nice. London: Foruli Classics. ISBN 978-1-905792-61-0 

    関連項目




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      
    •  レフュジー_(レフュジーのアルバム)のページへのリンク

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    レフュジー_(レフュジーのアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    レフュジー_(レフュジーのアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのレフュジー (レフュジーのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS