レナサイエンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レナサイエンスの意味・解説 

レナサイエンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 05:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社レナサイエンス
Renascience Inc.
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社
市場情報
東証グロース 4889
2021年8月18日上場
略称 レナ
本社所在地 日本
103-0023
東京都中央区日本橋本町2丁目3番6号
設立 2000年(平成12年)2月15日
業種 医薬品
法人番号 1012301007259
代表者 内藤幸嗣(代表取締役社長)
資本金 1,036百万円
発行済株式総数 12,711,700株
売上高 139百万円
(2022年3月末日現在)
営業利益 ▲210百万円
(2022年3月末日現在)
経常利益 ▲241百万円
(2022年3月末日現在)
純利益 ▲254百万円
(2022年3月末日現在)
純資産 2,200百万円
(2022年3月末日現在)
総資産 2,438百万円
(2022年3月末日現在)
従業員数 5人
(2022年3月末日現在)
決算期 3月末日
会計監査人 東陽監査法人
主要株主 宮田敏男 (34.05%)
大和日台バイオベンチャー投資事業有限責任組合(23.31%)
宮田あや(11.95%)
宮田萌美(10.45%)
関係する人物 宮田敏男(創業者)
外部リンク https://www.renascience.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社レナサイエンス(英文社名: Renascience Inc.)は、東京都中央区日本橋本町に本社を置く、東北大学発のバイオベンチャー

概要

レナサイエンスは、2000年に東北大学発のベンチャー企業として設立された。宮田敏男東北大学医学部教授の発見した低分子化合物を利活用した創薬研究などを進め、2021年には東北大学ベンチャーパートナーズ出資の東北大学発ベンチャーとして初めて、東京証券取引所マザーズに上場した[1][2]

沿革

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レナサイエンスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レナサイエンス」の関連用語

レナサイエンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レナサイエンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレナサイエンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS