レグマインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レグマインの意味・解説 

レグマイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/12 05:38 UTC 版)

レグマイン
Legumain
識別子
EC番号 3.4.22.34
CAS登録番号 149371-18-6
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBe PDBsum

レグマイン(Legumain、EC 3.4.22.34)は、~~とも呼ばれる酵素である[1][2][3]。ヒトでは、LGMN遺伝子によってコードされる。この酵素は、以下の化学反応触媒する。

Asn-Xaa-結合で、タンパク質その他の小分子を切断する。

この酵素は、豆果の種子や、マンソン住血吸虫哺乳類リソソームに存在する。

出典

  1. ^ Hara-Nishimura, I. (1998). “Asparaginyl endopeptidase”. In Barrett, A.J., Rawlings, N.D. and Woessner, J.F.. Handbook of Proteolytic Enzymes. London: Academic Press. pp. 746?749. 
  2. ^ Dalton, J.P. and Brindley, P.J. (1998). “Schistosome legumain”. In Barrett, A.J., Rawlings, N.D. and Woessner, J.F.. Handbook of Proteolytic Enzymes. London: Academic Press. pp. 749?754. 
  3. ^ Chen, J.-M., Rawlings, N.D., Stevens, R.A.E. and Barrett, A.J. (1998). “Identification of the active site of legumain links it to caspases, clostripain and gingipains in a new clan of cysteine endopeptidases”. FEBS Lett. 441: 361?365. doi:10.1016/S0014-5793(98)01574-9. PMID 9891971. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レグマイン」の関連用語

レグマインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レグマインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレグマイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS