レオニード・キジムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レオニード・キジムの意味・解説 

レオニード・キジム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 00:44 UTC 版)

レオニード・キジム(Leonid Denisovich Kizim、ロシア語:Леони́д Дени́сович Кизи́м、1941年8月5日 - 2010年6月14日)は、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国ドネツィク州出身のソビエト連邦宇宙飛行士である。1980年12月10日と1984年10月2日の2度に渡りソ連邦英雄を受章した。

キジムはソ連空軍上級大将まで務めた後、1965年10月23日に宇宙飛行士に選ばれ、ソユーズT-3ソユーズT-10ソユーズT-15で3度宇宙に行き、ソユーズT-2ではバックアップの機長を務めた。合計で374日間と17時間56分の間宇宙に滞在し、1987年6月13日に引退した。

キジムは既婚で、2人の子供がいる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レオニード・キジム」の関連用語

レオニード・キジムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レオニード・キジムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレオニード・キジム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS