ルールズ (レストラン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルールズ (レストラン)の意味・解説 

ルールズ (レストラン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/04 08:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ルールズRules)は、ロンドンコヴェント・ガーデン地区のメイデン・レーン(Maiden Lane)にある、ロンドンで最も歴史が古い1798年創業のレストラン[1]

概要

1798年、創業者のトマス・ルール(Thomas Rule)は、当初(カキ料理を提供する)オイスターバーとしてこの店を開いたが、初期から伝統的なイギリス料理を提供しており、それは現在まで続いている。ルールズは特に、ゲーム(狩猟された鳥獣肉:フランス料理でいうジビエ)料理が名高く、ペナイン山脈の高地にラーティントン・エステート(The Lartington Estate)という自前の農場を構えている[2]

このレストランは、第一次世界大戦までルール家が代々所有していたが、チャールズ・ルール(Charles Rule)がトマス・ベル(Thomas Bell)と事業の交換をして、レストランを手放した。その後、ベルの娘が1984年にレストランをジョン・メイヒュー(John Mayhew)に売却し、現在に至っている[3]

メイン・レストランとカクテル・バーの部分は、創業時以来の趣きを保全するために細心の努力がなされている。壁面には、このレストランの歴史を通して収集されてきたスケッチ油絵カートゥーンなどが飾られている。こうした絵画類の多くは、演劇の歴史を描いたものが多い。ヘンリー・アーヴィングHenry Irving、19世紀の大物俳優)や、(20世紀の名優)ローレンス・オリヴィエも、ルールズの常連客であった[3]

グレアム・グリーンディック・フランシスイーヴリン・ウォーといった作家たちは、小説の作中でこのレストランを取り上げている。1971年、このレストランが取り壊しになるかもしれないという状況が生じていたとき、詩人ジョン・ベチャマン(John Betjeman)は、当時のグレーター・ロンドン・カウンシルに働きかけ、公聴会で建物の保全を訴えた[4]

出典・脚注

  1. ^ Welcome to Rules Restaurant”. Rules Restaurant. 2010年10月3日閲覧。
  2. ^ London's Oldest Restaurant”. Knowledge of London. 2010年10月3日閲覧。
  3. ^ a b History of Rules”. Rules Restaurant. 2010年10月3日閲覧。
  4. ^ Sir John Betjeman”. Rules Restaurant. 2011年5月2日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯51度30分39秒 西経0度07分24秒 / 北緯51.5108度 西経0.1232度 / 51.5108; -0.1232




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルールズ (レストラン)」の関連用語

ルールズ (レストラン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルールズ (レストラン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルールズ (レストラン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS