ルーズベルト島 (南極)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 06:30 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年3月)
|
![]()
November 2001 satellite image of Roosevelt Island
|
|
地理 | |
---|---|
場所 | 南極 |
座標 | 南緯79度25分 西経162度00分 / 南緯79.417度 西経162.000度座標: 南緯79度25分 西経162度00分 / 南緯79.417度 西経162.000度 |
面積 | 7,500 km2 (2,900 sq mi) |
面積順位 | 91st |
長さ | 130 km (81 mi) |
幅 | 65 km (40.4 mi) |
最高標高 | 550 m (1800 ft) |
行政 | |
None
|
|
人口統計 | |
人口 | Data not available |
ルーズベルト島(ルーズベルトとう、Roosevelt Island)とは南極ロス棚氷の中にある氷に覆われた島。大きさは、北西から南東方向に約130km、幅は約65km。最高地点の標高は約550mである。
1934年にリチャード・バードが発見し、名前はフランクリン・ルーズベルトに由来する。
- ルーズベルト島_(南極)のページへのリンク