ルイス・フロレス_(神父)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイス・フロレス_(神父)の意味・解説 

ルイス・フロレス (神父)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 14:51 UTC 版)

ルイス・フロレス(Luis Flores、生年不詳 - 1622年8月19日)は、江戸時代初期に来日したスペインドミニコ会宣教師神父である[1]

経歴・人物

1620年(元和6年)にスペイン領東インド(現在のフィリピン)のマニラから聖アウグスティノ修道会宣教師だったペドロ・デ・スニガと共に平山常陳が船長を務める朱印船で日本への来航を目指した[1]。身分を隠蔽し武士に変装したスニガと同じくフロレスも商人に変装したが、来航途中の台湾沖で英蘭連合艦隊に捕縛される(平山常陳事件[1]。その後は長崎に送還され[1]、宣教師であることを自白し同年7月13日(元和8年8月13日)にスニガと共に火刑に処された[1]

脚注

  1. ^ a b c d e フロレス”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2024年2月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルイス・フロレス_(神父)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイス・フロレス_(神父)」の関連用語

ルイス・フロレス_(神父)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイス・フロレス_(神父)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイス・フロレス (神父) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS