リトアニア公国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リトアニア公国の意味・解説 

リトアニア公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/22 07:34 UTC 版)

Lietuvos kunigaikštystė
リトアニア公国
Duchy of Lithuania
リトアニア大公国の重要部分
13世紀 - 1413 [[リトアニア王国|]]

紋章

初期のリトアニア公国は、リトアニア王国時代のミンダウガス王(濃い黄色) の領地で構成されていた。
政府 封建領主
リトアニア公
 - ca. 1236–1263 ミンダウガス
 - 1295–1316 ヴィテニス
 - 1316–1341 ゲディミナス
 - 1345–1377 アルギルダス
 - 1377–1392 ヨガイラ
 - 1392–1413 ヴィータウタス
時代 中世
 - 創立 13世紀
 - ホロドウォ合同 1413
現在 ベラルーシ
リトアニア
ラトビア
11世紀から12世紀にかけてのリトアニア高地であるケルナヴェ

リトアニア公国ラテン語: Ducatus Lithuaniaeリトアニア語: Lietuvos kunigaikštystė)は12世紀[1]から1413年まで存在したリトアニア民族の土地で構成された国家のことをさす。 大部分の時代を通じてリトアニア大公国の一部分且つ中核を成していた。領域の構成のその他代わりの名前はアウクシュタイティヤ、リトアニアの地(11世紀13世紀)、ヴィリニュス公国(14世紀15世紀[2]原リトアニア及び単に狭い意味でのリトアニアである。

歴史

国家の形成は今日のリトアニアの中央部及びアウクシュタイティヤ及びリエトゥヴァの地 (リトアニア語: Lietuvos žemė)として知られる東部にて出現した。ネリス川左岸のリトアニア中央部にて形成され、急速に東部に拡大したと推測される。彼の地は1009年Litua (リトアニアの名を参考のこと)として言及される。領域は、頭文字が名前を意味するアウクシュタイティヤ人や"リトアニア人"といったリトアニアの部族の年長の公によって統治された。

リトアニア大公国ないしリトアニア王国1251年1263年)として知られるようになる12世紀ないし13世紀におけるリトアニア国家の拡大以降は、リトアニア公国は公[3]によって統治され、王朝の関連性により相続される行政単位となった。公国の主要な行政の中心地は13世紀までケルナヴェであったと思われる。

14世紀以降はリトアニア大公ヴィテニスの統治のもとで本来のリトアニア公国の東部で形成されたことから公国がヴィリニュス公国(その南西部は、新たに古トラカイ城を築いたゲディミナスの支配下でトラカイ公国として分離した)として知られるようになったのももっともらしいことと言える。トラカイ公国は、同地を自身の支配地域としていたケーストゥティスによる統治が始まった1337年に存在したことは確実であることが知られている。これは将来のトラカイ首長領の原点である。

最後のリトアニア公(ラテン語: Dux Lithuaniae)は、1392年アストラヴァの和平ヨガイラ(父のアルギルダスからリトアニア公を継承していた)から授けられたヴィータウタスである。1397年以降は公国は長老領の地位に納まり、それはジェマイティヤ長老領に匹敵した。 1413年にヴィータウタスによるホロドウォ合同に基づく行政上の改革後に公国は消滅して新たに創立されたヴィリニュス首長領の一部となった。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ C. Rowell, Lithuania Ascending: A Pagan Empire Within East-central Europe, 1295-1345
  2. ^ (リトアニア語) アーカイブされたコピー”. 2007年4月19日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年5月2日閲覧。
  3. ^ リトアニア語では kunigas 。これはドイツ語で「王」を表す künig に由来する。なお、現代リトアニア語で "kunigas" は「神父」を表す。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リトアニア公国」の関連用語

リトアニア公国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リトアニア公国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリトアニア公国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS