リップル_(情報通信・アウトソーシング業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リップル_(情報通信・アウトソーシング業)の意味・解説 

リップル (情報通信・アウトソーシング業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/07 06:20 UTC 版)

リップル株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
273-0005
千葉県船橋市本町2-1-34 船橋スカイビル2階
設立 2013年11月1日[1]
業種 サービス業
法人番号 2330001020004
事業内容 BPOセンター・サポートセンター・コールセンターの運営、レンタルオフィス事業、サービスアシスト、システムアシスト
代表者 橋爪英仁(代表取締役
資本金 4,000万円[1]
売上高 15億3000万円(2022年3月)[1]
従業員数 167名
外部リンク https://www.ripple-call.co.jp/
テンプレートを表示

リップル株式会社千葉県船橋市に本社を置く、ITサポートのアウトソーシングコールセンター業務を展開するラディックスグループの企業。

概要

  • 企業理念は「事業発展のインフラであれ」。安心して利用できるインフラと本業に集中できる環境を顧客へ提供し、その価値を最大化することを目指す[2]

沿革

  • 2013年11月1日、熊本市にて会社設立。
  • 2018年2月、船橋事業所開設。2月4日、「熊本市子育て支援優良企業」に認定される。5月、飯田橋事業所開設。
  • 2019年6月、横浜事業所開設。同年10月2日、健康優良企業(銀の認定)を取得。
  • 2020年1月、熊本BPOセンター開設。同年4月7日千葉県より「“社員いきいき!元気な会社”宣言企業」として登録される。6月、船橋第二事業所開設。
  • 2021年3月、情報システム部門のアウトソーシングサービス「Total IT Helper」の提供開始[3]。6月、千代田事業所開設。
  • 2022年5月、事業所開設。7月、本社機能を熊本事業所から船橋事業所に変更。[4] [5][6]

事業内容

  • BPOセンター、サポートセンター、コールセンターの運営
  • レンタルオフィス事業(STAYUP横浜、STAYUP湘南藤沢の運営)
  • サービスアシスト
  • システムアシスト [7]

事業所

本社

千葉県船橋市本町2-1-34 船橋スカイビル2F

船橋事業所

千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21 9F

熊本事業所

熊本県熊本市中央区辛島町3-20 NBF熊本ビル3F

BPOセンター

熊本県熊本市中央区辛島町6-7 いちご熊本ビル5F

飯田橋事業所

東京都千代田区飯田橋1-5-10 新九段ビル1F

千代田事業所

東京都千代田区2-6-6 ヒューリック飯田橋ビル 4F

横浜事業所

神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア 14F

柏事業所

千葉県柏市旭町1-1-5 浜島ビル9F

西船橋事業所

千葉県船橋市葛飾町2-402-3 丸庄ビル3階

関連企業

  • ラディックス株式会社
  • RADIX・CG株式会社
  • ライド株式会社
  • リベラル株式会社
  • ランテック株式会社
  • 富士フイルムBI山梨株式会社

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リップル_(情報通信・アウトソーシング業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

リップル_(情報通信・アウトソーシング業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リップル_(情報通信・アウトソーシング業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリップル (情報通信・アウトソーシング業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS