リスボン大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リスボン大学の意味・解説 

リスボン大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 08:02 UTC 版)

リスボン大学
Universidade de Lisboa
ラテン語: Universitas Olisiponensis
モットー ad lucem(光へ)
種別 公立大学
設立年 1911年
学長 アントニオ・デ・サンパイオ・ノヴォア
学生総数 20,291人(2008年)[1]
所在地 ポルトガル
リスボン
キャンパス リスボン 1600-214
アラメダ・ダ・ウニヴェルシダーデ
スクールカラー

    黒と白(大学全体)

  ロイヤルブルー(文学部)

  スカイブルー(理学部)

  黄色(医学部)

  赤(法学部)

  紫(薬学部)

  オレンジ(心理学部)

    黄色と白(歯学部)

  ピンク(ファインアート学部)

  緑(地理学研究科)

  茶色(教育学研究科)
公式サイト www.ul.pt
テンプレートを表示

リスボン大学ポルトガル語: Universidade de Lisboa, ラテン語: Universitas Olisiponensis)は、ポルトガルリスボンに所在する大学である。8学部から構成される。ポルトガル王国崩壊後の1911年に創設されたが、リスボンにおける大学の歴史は13世紀に遡る。

歴史

ポルトガル初の大学はディニス1世によってリスボンに創設され、ストゥディウム・ジェネラーレ(Estudo Geral)と呼ばれた。続く247年間は、この最初の大学は幾度かリスボンとコインブラの間を移転した。1537年に、ジョアン3世は大学のコインブラ移転を最終的に決定した。大学の研究機関は教員と図書館の蔵書も含めてコインブラに移転し、最終的にコインブラ大学が設置された。1911年に理工科学校、王立リスボン医学校、文学高等研究過程などの新旧の各種学校を統合して現在の大学が設置されると、リスボンは再び大学都市となった。

脚注

  1. ^ アーカイブされたコピー”. 2009年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月17日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リスボン大学」の関連用語

リスボン大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リスボン大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリスボン大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS