ラ・ロシュフーコーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会運動 > モラリスト > ラ・ロシュフーコーの意味・解説 

ラ‐ロシュフーコー【François de La Rochefoucauld】

読み方:らろしゅふーこー

[1613〜1680フランスモラリストフロンドの乱参加代表作箴言(しんげん)集」で人間性の鋭い分析的確に表現した


ラロシュフーコー


フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー

(ラ・ロシュフーコー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/18 10:11 UTC 版)

ラ・ロシュフコー公爵フランソワ6世(François VI, duc de La Rochefoucauld, 1613年9月15日 - 1680年3月17日)は、フランスの貴族、モラリスト文学者。

生涯

名門貴族の生まれであり、多くの戦いに参加した後、いわゆる『箴言集(しんげんしゅう)』を執筆した。彼の作品に見られる辛辣な人間観察には、リシュリューと対立して2年間の謹慎処分を受けたことや、フロンドの乱ジュール・マザランと対立したことなどで味わった苦難が反映されているとも言われる。宗教的にはジャンセニスムの立場に近かった。

著作

考察あるいは教訓的格言・箴言

彼の主著『考察あるいは教訓的格言・箴言』は、単に『箴言集』や『格言集』とも呼ばれる。1659年頃から執筆を始めたと推測されており、その後いくつか写本も作成された。印刷物として刊行されたのは1664年のことであるが、これは先行して無許可の海賊版が出されたことに対抗したためである。その後、箴言は増補される一方で一部が削除され、生前に第5版(1678年)までが刊行された(死後1693年には第6版が出された)。

著作の日本語訳書

外部リンク




ラ・ロシュフーコーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラ・ロシュフーコー」の関連用語

ラ・ロシュフーコーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラ・ロシュフーコーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランソワ・ド・ラ・ロシュフコー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS