ラクトン、ラクチド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 03:02 UTC 版)
ヒドロキシ酸はヒドロキシ基とカルボキシ基を同一分子中に持っているので分子内で容易に脱水縮合し、環状のエステルができる。これをラクトンと呼ぶ。また、2分子のヒドロキシ酸において、互いの水酸基とカルボキシル基が脱水縮合してエステル結合を分子内に2つもつ環状化合物ができる。これをラクチドと呼ぶ。
※この「ラクトン、ラクチド」の解説は、「エステル」の解説の一部です。
「ラクトン、ラクチド」を含む「エステル」の記事については、「エステル」の概要を参照ください。
- ラクトン、ラクチドのページへのリンク