ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅の意味・解説 

ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 03:52 UTC 版)

『ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅』
フランス語: Le Pont de I'Europe. Gare Saint-Lazare
作者 クロード・モネ
製作年 1877年
カタログ Inv.4015
種類 油彩キャンバス
寸法 65 cm × 81 cm (26 in × 32 in)
所蔵 マルモッタン・モネ美術館パリ

クロード・モネ1877年に描いたサン=ラザール駅を主題とした12点の作品のうちのひとつ。

右にはウィーン通り、左にはローマ通りを面し、構内から線路に降りた目線で通りが交差する方向を見上げている。蒸気機関車から濛々と立ち上がる白煙が景色のところどころを覆い、迫力のある駅を描き出している。

1900年パリ万国博覧会では「フランス美術の100年展」で展示され、高い評価を受けている[1]。現在はマルモッタン・モネ美術館に所蔵されている。

蒸気機関車を描いた絵画作品

出典

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅」の関連用語

ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーロッパ橋、サン=ラザール駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS