ヨロン駅とは? わかりやすく解説

ヨロン駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 09:41 UTC 版)

動輪と入口を模したモニュメント
屋根付きベンチ

ヨロン駅(ヨロンえき)は、鹿児島県大島郡与論町与論島)にあるオブジェクト。与論島の西側に位置する。

1979年に日本国有鉄道(国鉄)の周遊券指定地に与論島が含まれるようになって10周年となったことを記念し、鉄道のない奄美大島沖縄県(沖縄は2003年、ゆいレールが開業)へのPRという意味も込め、与論町が駅名標モニュメントなどを設置したものである。5メートルばかりのレールの上に車輪が乗っているが、車両はない[1]

駅名標の文字は、片方が「鹿児島」、もう片方が「沖縄」となっている。

周辺

ヨロン駅の左手よりビドウ遊歩道への入口となっている。また、右手の先にはフバマビーチがある。

関連項目

脚注

外部リンク

  • ヨロン駅 - ヨロン島観光ガイド(ヨロン島観光協会)

座標: 北緯27度2分24.8秒 東経128度23分52.5秒 / 北緯27.040222度 東経128.397917度 / 27.040222; 128.397917





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨロン駅」の関連用語

ヨロン駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨロン駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨロン駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS