ユーターボーク装甲師団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーターボーク装甲師団の意味・解説 

ユーターボーク装甲師団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 08:45 UTC 版)

ユーターボーク装甲師団
Panzer-Division Jüterbog
活動期間 1945年2月3月
国籍  ドイツ国
所属組織 ドイツ国防軍
兵科 装甲部隊
任務 機甲戦
兵力 師団
基地 フォルスト・ツィンナドイツ語版
主な戦歴 第二次世界大戦
テンプレートを表示

ユーターボーク装甲師団(Panzer-Division Jüterbog)は、第二次世界大戦末期に編成されたドイツ国防軍陸軍装甲師団である。1945年2月に編成され、ごく短期間活動した[1]

第二次世界大戦

ユーターボーク装甲師団は1945年2月20日(あるいは28日)、ベルリン南部のユーターボーク軍事演習場ドイツ語版にて、第3軍管区ドイツ語版第4軍管区ドイツ語版を担当する警報戦闘群(Alarm-Kampfgruppe)として編成された。師団は壊滅した中央軍集団の部隊、または警報部隊(Alarm-Verbände)や軍隊学校(Truppenschulen)から構成されたが、その戦力は旅団程度であったとされる[2]

2月26日、バウツェンに転進した師団は、戦闘団(Kampfgruppe)規模となっていた第16装甲師団英語版の援護を行った。師団長は2月28日から3月5日まで、ディートリヒ・フォン・ミュラー英語版少将(Generalmajor)が担当していた。3月初め、ユーターボーク装甲師団は解散した[3]

戦闘序列

編成時

  • 師団司令部 (Divisionsstab)
  • ユーターボーク戦車大隊 (Panzer-Abteilung Jüterbog)
    • IV号戦車を装備した3個戦車中隊
    • 自走式駆逐戦車中隊 (Panzerjäger-Kompanie (Sfl.))
  • ユーターボーク装甲擲弾兵連隊 (Panzergrenadier-Regiment Jüterbog)
  • ユーターボーク装甲偵察大隊 (Panzer-Aufklärungs-Abteilung Jüterbog)
  • ユーターボーク対戦車中隊 (Panzerjäger-Kompanie Jüterbog)
  • ユーターボーク装甲工兵中隊 (Panzerpionier-Kompanie Jüterbog)
  • ユーターボーク装甲通信中隊 (Panzernachrichten-Kompanie Jüterbog)

参照

注釈

  1. ^ Georg Tessin, Verbände und Truppen der deutschen Wehrmacht und der Waffen-SS im Zweiten Weltkrieg 1939-1945, tome 14, p. 126.
  2. ^ Rolf Stoves, S. 263
  3. ^ Roger James Bender et Warren W. Odegard, Uniforms, Organization and History of the Panzertruppe, p. 138.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ユーターボーク装甲師団のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーターボーク装甲師団」の関連用語

ユーターボーク装甲師団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーターボーク装甲師団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーターボーク装甲師団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS