ヤーヴェ・カールとは? わかりやすく解説

ヤーヴェ・カール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/21 02:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
フランス
男子自転車競技
オリンピック
1980 モスクワ スプリント
世界選手権自転車競技大会
1979 アムステルダム アマタンデム
1983 チューリッヒ プロスプリント
1982 レスター プロスプリント
1984 バルセロナ プロスプリント

ヤーヴェ・カール(Yavé Cahard、1957年12月26日 - )は、フランス、サント・アドルス出身の元自転車競技トラックレース)選手。

経歴

世界的な名スプリンターダニエル・モレロンの指導を受け、1979年世界自転車選手権アムステルダム)、アマ・タンデムにおいて、フラン・ドピーヌとのコンビで優勝。1980年モスクワオリンピックのスプリントでは、決勝で本命視されたルッツ・ヘスリッヒに1-2のスコアで敗れたが、2本目を奪取する健闘を見せた。

1982年にプロへ転向。同年の世界選手権(レスター)、プロスプリント準決勝1本目において、中野浩一の同大会同種目連取記録を25でストップさせる健闘を見せ(その後、中野が2、3本目を連取して逆転勝利)、また、同年大会の決勝で、中野と死闘を演じたゴードン・シングルトンが同年限りで事実上第一線を退くことになったことから、1983年の世界選手権(チューリッヒ)では、同種目連覇新記録を目指す中野の最大のライバルと目され、決勝で対戦したが、ストレート負けを喫した。

その後も中野のライバルとして君臨し、とりわけ、1986年のフランス選手権・スプリントを制したことで、世界選手権(コロラドスプリングス)・プロスプリント10連覇がかかった中野の最大の強敵と見られたが、大会直前に怪我のため不参加となってしまった。そして翌1987年に引退した。

なお、国際競輪にも参加したことがある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤーヴェ・カール」の関連用語

ヤーヴェ・カールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤーヴェ・カールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤーヴェ・カール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS