ヤンコ・ヴコティッチとは? わかりやすく解説

ヤンコ・ヴコティッチ

(ヤンコ・ヴコチッチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 15:04 UTC 版)

ヤンコ・ヴコティッチ

ヤンコ・ヴコティッチЈанко Вукотић1866年2月18日 - 1927年2月4日)は、モンテネグロユーゴスラビアの軍人、政治家。少将。モンテネグロの国防相、首相を歴任。

モンテネグロ、チェヴォ出身。中学校卒業後、1881年、義勇兵としてモンテネグロ軍に参加。イタリアの歩兵下士官学校を卒業し、1886年、モデナの士官学校を卒業した。1886年、モンテネグロ歩兵隊に入隊。

1905年~1914年、国会議員。1910年のモンテネグロ軍再編の際、第1師団長に任命された。1912年~1913年のバルカン戦争時、西部支隊を指揮し、最高司令部本部を率いた。1913年のバルカン戦争時、セルビア戦線において、モンテネグロ師団を指揮。1913年のブカレスト和平の代表団に加わった。1913年4月25日からモンテネグロ国防相(戦時中は国防相を離れ、外務相を兼任)兼閣僚会議議長(首相)、侍従武官。

第一次世界大戦勃発と共に、ヘルツェゴビナ支隊司令官、1914年10月中旬からサンツァッチ支隊司令官。1914年12月、ヴコチッチ内閣は総辞職した。モンテネグロ軍が大損害を被った後、ニコラ1世は国を離れ、ヴコチッチに全権を委譲し、1916年1月3日、彼をモンテネグロ最高司令部参謀長に任命した。1月21日、モンテネグロ軍は降伏し、ヴコチッチは抑留された。

1919年4月、将官としてユーゴスラビア軍に移る。1920年8月から第2軍管区本部で勤務し、その後、シュマジス、ボサン師団区司令官を歴任。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤンコ・ヴコティッチ」の関連用語

ヤンコ・ヴコティッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤンコ・ヴコティッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤンコ・ヴコティッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS