ヤリガンナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヤリガンナの意味・解説 

やり‐がんな【××鉋/×鐁】

読み方:やりがんな

《「やりかんな」とも》反った穂先のような刃に長い柄を付けた鉋。突くようにして削る。室町時代台鉋現れるまで広く用いられ今日では・たんす作りで使う前鉋がこの一種


読み方:ヤリガンナ(yariganna)

板を平滑にする鉄製木工具。古代中世用いられ室町時代現在の台鉋に代わった。

別名 槍鉇


読み方:ヤリガンナ(yariganna)

古代状の鉋。


槍鉇

読み方:ヤリガンナ(yariganna)

工具の一。

別名



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤリガンナ」の関連用語

ヤリガンナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤリガンナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS